最近話題となってきました、2024年から始まる新NISAについてみなさんご存じですか?
「名前は聞いたことがあるけど、仕組みがよくわからない」「一般NISAと積み立てNISAは何が違うの?どう違うの?」と、思う方も多いのではないでしょうか。
以下に、2024年からの新NISA制度で、一般NISAと積み立てNISAどっちを使うのか
1.新NISAのおさらい
2.一般NISA(成長投資枠)について
3.積み立てNISA(積み立て投資枠)について
を、FPの視点からお伝えしています。
1.新NISAのおさらい
NISAとは、少額投資非課税制度といいます。本来、投資で得られた売却益や配当金、分配金に対して20.315%の税金がかかりますが、NISAは無期限で非課税になる制度のことです。
現行の一般NISAが新NISAでは「成長投資枠」、つみたてNISAが新NISAでは「つみたて投資枠」と2種類からなります。
どちらか一方の枠を使うことも出来ますが、両方の枠を使って年間360万円まで投資することも可能です。
項目 | 新NISA | |||
---|---|---|---|---|
成長投資枠 | つみたて投資枠 | |||
非課税保有期間 | 無期限 | |||
投資方法 | 通常買付 積立買付 |
積立買付のみ | ||
最大の非課税投資可能額 | 1800万円 | |||
1200万円 | 600万円 | |||
年間の非課税投資可能額 | 240万円 | 120万円 | ||
対象商品 | 上場株式、投資信託 | 国が定めた基準を満たす
投資信託、ETF |
||
加入可能年齢 | 18歳以上 | |||
現行制度との関係 | 2023年末まで現行の一般NISAとつみたてNISA制度で投資した商品は、新しい制度の外枠で非課税措置を適用※現行NISA制度から新NISA制度へのロールオーバー不可 |
2.一般NISA(成長投資枠)について
成長投資枠では、上場株式や投資信託などを買うことができます。しかし、株式の中でもリスクが高い銘柄、レバレッジの高い投資信託など一部対象外があることに注意が必要です。
(レバレッジ:指数の倍以上の値動きを目指す投資信託)
成長投資枠は、まとまった資金で一括投資(スポット買付)をしたり、アクティブファンドや個別株などの積極的な投資にチャレンジしたりすることもできます。また、つみたて投資枠の延長で投資信託の積み立てを行うことも可能であり、現行のNISA口座を持っている人は、そのまま新NISAを使うこともできます。
3.積み立てNISA(積み立て投資枠)について
つみたて投資枠は、原則として毎月一定額を長期資産形成に適した投資信託で積み立てていくための枠です。対象商品については、指数連動を目指す「インデックスファンド」が中心になるでしょう。つみたて投資枠では金融庁が認めた投資信託を買うことができます。現行のつみたてNISAで採用されている適格商品がベースになると予想されます。
つみたて投資枠の最大利用可能額が600万円であるのに対し、成長投資枠は1,200万円であり、更に売却した後は非課税枠の再利用が可能です*。「若いうちにしっかり増やしておきたい」という方にもオススメです。
*ただし、1800万円の枠を全部使用した場合で、売却をすると再度投資枠を活用できます。
あるいは、子どもの教育資金や住宅購入時の頭金など、近い将来に訪れるであろう出費に備える目的で、資金の一部については、インフレに負けない程度のリスクを抑えた運用を行うという考え方もできます。
その場合は、株式市場の影響を直接的に受けてしまうインデックスファンドや、特定の企業のリスクを一手に負う個別株投資よりもバランス型の投資信託なども選択肢に入れた方がよいでしょう。
4.まとめ
新NISAの制度には、成長投資枠と積み立て投資枠があり、その2つの特徴をお伝えしました。どちらを選ぶとオトクになるかと選ぶよりも、2つの特性を活かして投資をしていくことが望ましいでしょう。
これまではつみたてNISAと一般NISAは併用できませんでしたが、新NISAでは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」が同時に利用できることが大きなメリットとなります。
つみたて投資枠で積立投資を確保しながら、相場が下落した時に成長投資枠で追加投資ができるようになり、利便性が向上しました。
今回の改正でNISAがより、使いやすくなるため利用者はますます増えるでしょう。非課税投資枠が増え、期間も耐久化したことで、利用する人としない人では生涯の資産に大きな差が出る可能性がでることも考えられます。是非、新NISA制度の仕組みを理解し、投資計画を立てましょう。
2024年から新NISAが始まりますが、今年中に現行NISAを始めることもオススメです。
なぜなら、新NISAでは非課税で投資できる枠は1800万円ですが、今から始めると+αの非課税投資が行えるので、将来の投資できる幅が広がります。早いうちに、NISA口座の開設を行いましょう!
松井証券は大正7年創業、株式・投資信託・米国株・先物・FXなど 豊富な投資サービスを取り扱う老舗ネット証券です。NISA株式取引手数料は恒久無料。
投資初心者はもちろん、 これから投資をはじめたい方、すでに投資を行っているデイトレーダーの方まですべてが対象です。 つみたてNISAにも対応し、未成年口座もご用意しています。 幅広い年齢層の方にご満足いただける自信があります。株主優待生活でおなじみの桐谷さんも松井証券ユーザーです。
コメント